フクロウニュース

SIMロック解除やSIMフリーとは?メリットとデメリット

SIMロックとは?

「SIMロック」とは、各キャリアで発売している端末にそのキャリアで契約した「SIMカード」でしか通信できないようにスマホ本体にロックをかけてしまうこと。

「SIMカード」とは本体の電池を外すと中に入っている白い(白ロムとも言う)microSDカードのようなもののこと。

これにより、自社への契約を促し、ユーザーを囲い込み、利益を確保することが狙いのシステム。

今回の政策で、この「SIMロック」の解除が義務化され、各キャリア間での「SIMカード」の相互利用が可能になることになる。

さて、今回はこの政策によって我々ユーザーが得る「メリット」「デメリット」について考えていきたいと思います。

メリット

まずは得られるメリットから。

各キャリアの「SIMロック」が解除されることによって、自分の好きな端末をキャリアを気にすることなく選べるようになる。

具体的に説明すると、今までは「docomo」で発売された機種が気に入り、購入したいと思ったが、現在自分が契約しているキャリアは「au」でMNP(番号はそのままで他キャリアへ契約を移行すること)などでキャリアごと移動するなどの手間があった。

だたこの政策により、「au」で契約した「SIMカード」でも「docomo」の気に入った機種が使えるようになると言うこと。

ただし「iPhone」に限っては「SIMフリー」化はしない様子で、これにはAppleの思惑も絡んでおり、今後の展開が気になるところでもあります。

もう一つのメリットとしては、「海外旅行などでの使い勝手がよくなる」というものがあります。

これは、今までは「SIMロック」などによって海外旅行などに出かけた際には契約したキャリア毎のバカ高い「海外通信費」を支払う必要があった。

しかし「SIMロック解除」によって、海外で安い「SIMカード」を購入するだけで、低価格で通信が行えるようになる。

ただしこれには様々な手続きが必要であることは覚えておかなければならないでしょう。

デメリット

さてそれでは、やはり気になるデメリットについて考えてみましょう。

今までこの「SIMロック」によって利益を得ていたキャリアが「SIMロック解除」の義務化によって顧客の囲い込みができなくなる点があります。

これにより自社の利益確保が困難になることになり、結果なんらかの収益確保の手段を考えなくてはなりません。

まず一番最初に値上がりするものと言えば「本体料金」でしょう。

今までは「SIMロック」によって自社への契約を固定化し、俗にいう「2年縛り」などで「本体料金」を月賦にし、割引感を出していましたが、実はこれが罠。

元々「実質0円」などの謳い文句も本来必要ない契約などを強制化することにより回収していたこの「2年縛り」

その上、契約を途中で破棄すると別途料金を徴収する仕組み。

これによって、ユーザーの囲い込みを行い利益を確保してきたのですが、今回の政策によりこれが困難になり、結果なんらかの回収手段をとらざるを得なくなり、「実質0円」などのサービスが行いにくくなり、結果、「本体料金」が値上がりすることが予想されます。

ただこれは考え方を変えれば、一度に全額払うか、月々で分割するかの違いで今後は一括で払う必要が出てくるだけで、トータルで支払う料金にそれほど差は出ないことです。

また、もう一つのデメリットとしては、「通信方式が異なるキャリアのSIMは使えない」というものがあります。

これは例えば「au」3G回線の通信方式とその他のキャリアの通信方式が異なるため、利用できる端末が少なくなり、自分の手持ちの端末や気に入って購入した端末が使えない可能性もあるということが起こります。

これに関しても、自分の契約した「SIMカード」の通信方式と購入する端末の通信方式が合っているか確認するだけなので、一部の例を覗いてはあまり気にしなくてもいいかもしれません。

今後の展開

メリットとデメリットについて説明しましたが、ユーザーにとっては利益の大きい政策であることは間違いないでしょう。

この「SIMロック解除」の義務化により、各キャリアの優位性も崩れ、まさに通信業者の戦国時代に突入したと言ってもいい。

この戦国時代は過去に何度かあったが、今回再び訪れたことにより、サービス内容などが大きく変わることが予想されます。

しかし、今の時代ではもはやなくてはならない「スマホ」。これからの動乱の時代がどうなっていくのか楽しみでも不安でもあります。

あなたはこの政策についてどう思いますか?

モバイルバージョンを終了